みなさん、蚤の市って知ってますか?私は恥ずかしながらぜんぜん知りませんでした。古物の露店市のことらしく、日本では近年、かくれたブームらしいです。
ラッキーなことにご近所の阪神競馬場で11月30日(土)、12月1日(日)に開催されていたので行ってきました!
2019年開催(第6回)のラインナップ
私は初参加のため、過去は知りませんが、今年はこんな店舗のラインナップです。↓会場で配布されていたチラシです。ぜんぜん知りませんが、この世界では有名なお店なのでしょう。(素人すぎて申し訳ないです)

会場の様子
古物は一点物ってことで、 11月30日(土)の午前に行ってきました。まだ商品がたくさん残っていました。けど目当てのものを狙ってきている方も多いみたいで、すでに売り切れになっているものもあるみたいでした。
販売されている商品は、アンティークアクセサリー、古道具、古家具、ファブリック、インテリア雑貨など盛りだくさん。約140組の出店者が軒を連ねているそうです。また、 手のひらサイズの豆皿が多種大量に販売されている「豆皿市」 ってのが毎年人気みたいで、人込みができてました。長蛇の列すぎて見るのをやめました。。。
赤ちゃんや幼児を連れてきている方も多かったです。昼前はどの飲食店にも長蛇の列が!私は寒かったので、並ぶのを挫折しました。
会場の雰囲気は写真を見るのが一番だと思うので、どうぞ。











馬も見ないと
入場料200円を払ったので、しっかり馬も見ないと。レースをゆっくり見ることができませんでしが、パドックで馬を見てきました。かっこいい。

クリスマスツリーも
クリスマスシーズンということで、入場門前には大きなクリスマスツリーがありました。めっちゃ大きかったです。


賑やかで雰囲気はすごく楽しいです。歩いているだけでもOK!
子連れも多いので、ベビーカーでも心配なし。ただ商品と商品の間は狭いので注意してくださいね。
人気商品はすぐになくなるみたいなので、初日の午前がおすすめです。