年末年始といえば帰省。私も実家に帰ります。
毎度、なるべくご当地(私でいう兵庫、大阪)らしい手土産を買って帰るのですが、当然自分も食べるので、いつも選ぶのを実は楽しみにしています。今年は宝塚駅横のソリオに入っている「永楽庵」の最中(もなか)にしました。いたってシンプルながら、何ともたまらない手造りの味に、家族一同ほっこりしました!
おススメのもなかについて
私が手土産にしたもなかはこちら↓。写真は以前、試しに1個買ってみて、花のみちを背景に、撮影したものです。意外に映えていますねw。1個120円です。
もなかには、数種類の柄があるのですが、やっぱり王道は「寶」です。
店員さんも「寶」が一番、おすすめとのことでした。ちなみにどの柄も味は一緒です。

↓もなかとあんこのみの昔ながらの味。これぞ「もなか」って感じです。あんこは、予想通りおいしかったです。

永楽庵について
場所はこちら、兵庫県宝塚市栄町2-1-1 ソリオ宝塚 1グランドフロア。
私が注目しているのは、食べログの星が「3.42」を叩き出していること!すごい!

永楽庵 (宝塚/和菓子)
★★★☆☆3.40 ■予算(昼):~¥999
店の雰囲気はこんな感じです↓。 タカラジェンヌも差し入れしてもらってそう。

↓老舗を感じる店内。軽くイートインくらいはできそうです。

↓宝塚歌劇グッズも多数。箱買いもできるので、今回の帰省ではこちらを購入。

↓商品によりますが、消費期限は、もなかで5日。他は2週間や1か月もあります。

↓「ひめたから」は、タカラジェンヌの発案で開発できたらしいです。宝塚歌劇ファンは食べないと!

↓昔はこんな感じだったようです。さすが明治創業。

1個から食べ歩き感覚で購入できるので、気軽さも良いです。優しい店員さんがいますよ。

私の子どもは、あんこが好きみたいで、おいしそうに食べていました。