2020年更新:エルベッタは閉店していました。
前々から気になっていた阪急逆瀬川駅にあるイタリアンのエルベッタ(Erbetta)。偶然、店の前を通ってその存在を知ったのですが、検索してみると、、、
「食べログの評価たかっ!!!!!!」。
こりゃ一度は行かないと、ということで行くチャンスができたので、妻と楽しんできました。夫婦だけの久々のひと時には最高でした。
いきなりですが一言感想
「匂いで楽しむパスタを始めて経験した」。
味も見た目ももちろんながら、「匂い」が一番印象に残っています。それくらい、インパクトがありました。
ランチコース
混雑状況
私は平日のランチタイムに行きました。予約していきましたが、満席になることはなかったので、平日は直前でも大丈夫そうです。
店内の雰囲気
↓こんな感じです。外観のイメージと違って、けっこう広いです。カウンターもあれば、6人席もあるので、どのような人数でもいけます。ワインボトルが並んでおり、おしゃれな雰囲気です。ちなみにトイレは、ピカイチにおしゃれですよ。
イタリアン-2.jpg)
イタリアン-11.jpg)
イタリアン-12.jpg)
イタリアン-3.jpg)
この日のメニュー
こちらはその日のメニュー。「本日のランチ」ということで日替わりみたいです。ポルチーニを使ったパスタの評価が高かったので、この日もポルチーニがあってよかったです。
イタリアン-13.jpg)
イタリアン-4.jpg)
前菜
ミネストローネです。ミネストローネって赤いイメージでしょ?というか、赤いミネストローネしか食べたことがないんじゃないでしょうか?
それがまさかの緑ベース。トマトはなく、使用されている野菜の味がしっかりしていました。冬に最高の一品で、出だしから私の舌は満足。次の料理の期待値が増してきました。フランスパンも一緒に出てきて、さらに美味しさを増してくれました。
イタリアン-5.jpg)
パスタ
メニューを見てみて、この2つを選びました。
・クリーミーな大吟醸の酒粕のペンネ
・ポルチーニのタリアテッレ パスタ
「大吟醸」とか「酒粕」とか今まで見たことがなかったので「これは頼むしかない」と即決。
「ポルチーニ」は元々、選びたかったのでこちらも即決しました。
じゃん!↓
イタリアン-6.jpg)
イタリアン-7.jpg)
期待のパスタがテーブルに置かれると、、、、、
「んっ!!!!?」
「なんだ?この良すぎる匂いは?」
そう、クリーミーな大吟醸の酒粕のペンネからは日本酒のようなさわやかで上品な匂い、
ポルチーニのタリアテッレからはポルチーニ特有の個性の強い匂いが漂ってきました。
これまでパスタで匂いを楽しんだことがなった私は、めちゃくちゃ感動。味わう前から大興奮し、恥ずかしながらしばらく匂いを楽しんでいました。 すてきなひと時を楽しみ、ようやく口の中へ。
想像通り、2つともかなりおいしかったです。酒粕とパスタの融合はよすぎました。一方、ポルチーニは大きいのがたくさん入っており、食べ応え抜群でした。ぱっと見、鶏肉でも入っているのかなと思ったくらいですw
上品な味なので、あっという間にペロリでした。
メイン料理
淡路のホウボウのローストを選びました。「パスタで満足しているのに、これからメインだなんて最高」。 ホウボウは柔らかく、見た目よりも食べ応えがあり、ソースもおいしかったです。写真で改めて見ると、芸術作品みたいですね。
イタリアン-8.jpg)
食後のコーヒー
コーヒーも安定のおいしいさ。ここまでくると、本当に一品一品こだわっている感じが、かなり伝わってきました。
イタリアン-10.jpg)
簡単なお菓子もついてきましたよ。
イタリアン-9.jpg)
食後の感想
これだけ本格的なコース料理を楽しんだのに、この値段はコスパ良すぎと思いました。料理はもちろんながら、やっぱり値段も大事ですよね。
好きな店が一つ増えました。
エルベッタについて
兵庫県宝塚市伊孑志1-7-40 2階
阪急の逆瀬川駅から徒歩約3分

ランチコースは、絶対みんなファンになりますよ。
ブログランキングに参加しました!5秒くらい時間があればぜひ「にほんブログ村」という部分をクリックorタップしてください★励みになります。
にほんブログ村
※私のブログは褒める記事ばかりですが、イマイチだった店を批判するのは私のポリシーではないので、基本的に記事にしないことにしています。なので、「良い店を書きたい」というだけなので、「こいつ褒めてばっかじゃないか」という気にならないでください。