※宝塚料理店は2020年にリニューアルし、さらに良くなっています。
宝塚市役所内にある食堂「宝塚料理店」へ行ってきました。
シェフが作る洋食が日替わりで食べられるということで、良い評判を聞いていましたので前から行ってみたかったのです。
感想としては、満足度大。味、量、雰囲気、金額など全体的にコスパが良かったです!
早速、ご紹介します!
店内の様子

↓開放的で広いです。壁がデザインされていたり、南国風な観葉植物があったりと、市役所内の食堂ってよりは、街中のレストランって感じがしました(机、イスはシンプルですが)。


↓注文後、各自で料理を取っていくスタイルです。提供時間は、30秒くらいです。素晴らしい。

写真は撮っていませんが、カウンター席や、ソファー席もあります。他の机と異なり、ソファー席の机は、濃い茶色のテーブルでおしゃれですよ。下で紹介する料理の写真は、ソファ席の机です。

この日の日替わりランチ
メイン
毎日、違うメニューになるので、やっぱり日替わりランチを頼むべきでしょう。 値段は700円(税込) 。この日は、こんな感じでした。
じゃん!
ラッキーなことに、
「名物 豚ロースのやわらかロティ(名古屋風 赤味噌ソース)」でした。

※豚ロースのやわらかロティはこの日のAセットだったので、Bセット(この日は、鶏もも肉の唐揚げ 九州風)もあります。
こちらの机はソファー席です。こうやって撮影すると、おしゃれに見えますねw
「名物」とメニューにも書いている通り、豚肉は厚さがありながら柔らかかったです。
美味しかったので、あっという間に食べてしまいました。白米とも相性抜群です。
このクオリティーだと、他のメニューも食べたい。
そんな気分になりました。

ご飯、みそ汁、サラダはお替り自由
ご飯、みそ汁、サラダはセルフで、お替り自由です。
↓ご飯は、 宝塚西谷地区のコシヒカリのみを使用らしいです。地元との連携っていいですね。

↓サラダはこんな感じです。ドレッシングは、手造りだそうです。個人的においしかったのは、青じそです。野菜がいっぱい食べられました。

↓みそ汁はこんな感じです。この日は、ちゃんこ風スープと書いてました。具は少なめです。

持ち帰りメニューも
弁当やサンドウィッチもありました。サンドウィッチの奥にあるランプがおしゃれですねー。

個人的な結論
700円(税込)として考えると、私は大満足です。メインは本当においしいですよ。
お替り自由なので、胃袋もしっかり満たされます。
平日だけでなく、土曜日もやっていますよ(日、祝は休み)。
私はまた行こうと思います!

子どもからご老人まで様々な人が利用していました。