セミが一生懸命鳴いていますね。いよいよ明日から8月です。先日、2歳のわが子に川遊びをさせてあげたいと思い、阪急電車に乗って仁川駅に行ってきました。
「川に足をつけたい」「水に触れて、ぴしゃぴしゃしたい」くらいであれば、すごく良い場所でしたのでご紹介します。
場所
こちらです↓阪急に側駅を出てすぐにある「仁川」になります。近すぎてアクセス抜群です。
仁川の様子
見た方が早いので写真でご紹介します!
↓水は透き通っていました。きれいです。川の中に危険なゴミもほぼなく、裸足でも比較的安心ですね。※危ないのでサンダルをおすすめしますが。

↓ちょっと移動すると、ピクニックができそうな川岸のスペースがあります。草も生い茂っており、虫取りもできました。

↓阪急オアシスがあるので、のどが渇いても心配なしです。もちろんご飯やおやつも入手可能です。ちなみに、駅周辺には他にファミリーマート、ローソン、コープがあります。
この写真のあたりは、整備された石もあり川遊びには最適なエリアです。

↓様々なところに階段があるので、簡単に川岸までいけます。手すりもあってありがたいですね。

流れと水位
水位は幼児のすねの高さくらいでした。足をつけてちゃぷちゃぷレベルです。
流れはとてもゆっくりです。超安全です(雨の後は気をつけてください)。
人込み
たまに近所の子どもや親子が遊んでいますが、ほとんど人込みはありません。
密集ということはまずないですね。
夕方はおすすめ
昼間は日差しが強いです。そのため日が沈む時間帯がおすすめです。

水がないことも
炎天下が続くと、川の水がなくなることがあります。
行ってみてもし水がなかったら、残念ですが、川岸で遊んだり、水のない川に入って土遊びしてください。

水が気持ちいいので、暑さを忘れてずっと遊んでいました!
気軽に水遊びをしたい人はこちらもご覧ください。