私が住む宝塚市は都会ほどではないですが、それなりに高層マンションが並び、けっこう人口密度が高めです。
そして職場は大阪なので、どっぷり都会。。。窮屈で緑がないビル群で仕事に追われた人々とやりとりしたり、それなりに密な電車に乗ったりで、週の半ばにはもう疲労感いっぱいです(*´Д`)
そんな自分を癒しに(一応、子どもに五感を刺激してもらいながら楽しんでもらうためにも)、三田市になる有馬富士公園へ行ってきました。
想像以上に自然豊かでリフレッシュできました。パワースポット感もありますよw
場所
こちらです。
駐車場は無料でかなりの台数がいけます。
新三田駅からバスも出ています。駅からは直線の道なので徒歩でも迷わず約30分で到着しますよ。
こうやってマップを見ると、めちゃくちゃ緑だらけw
そりゃ、空気が美味しいわー٩( ”ω” )و
これが有馬富士
本物の富士山には到底及びませんが、有馬富士は標高374mの山です。
↓真ん中やや右に写っているのが有馬富士です。

確かにちょっと富士山っぽい見た目٩( ”ω” )و
↓近づくと目の前は福島大池という池があります。

本物の富士山も富士五湖というくらい周辺には「水」があるので、ちょっと似ていますね。
生で見ると、写真よりも壮大な雰囲気ですよ。
↓周辺にはこんなかわいい子鳥がいましたw これにも癒されます。

有馬富士以外
有馬富士公園はとても広く、様々な施設やエリアがあるので、基本的には無料で大満喫できます。
↓どこもかしこもこんな壮大な大自然が広がっています。

耳を澄まさなくても、「ピピピピピ」と野鳥たちの歌声が聞こえてきますよ。
また、秋だったので地面を見れば、
黄色や茶色の落ち葉の絨毯が広がり、たくさんのかわいいどんぐりが顔を覗かしていました。
深呼吸したら、おいしい空気が体中に広がり、
めちゃくちゃリフレッシュできました。
忙しさ&デジタルに囲まれた生活でついつい忘れていましたが、自然の素晴らしさを改めて気づけた気がしました。
この日は、キッピー山のラボという施設に入りました。幼児~小学生くらいが興奮できる仕掛けや展示がたくさんあり、大人の私も楽しめました。

↑かわいい猪が見ています(イラスト)。

↑このクワガタは乗ることができます。ナイス写真スポット。
日常の生活に疲労を感じている方はぜひぜひ行ってみてください。
私は休日に行きましたが、広大すぎて密は一切なかったです。この点もおススメ理由です。

広すぎてすべて回りきれませんでしたので、次回は別のエリアに行ってみます。