晴れが続いていますが、寒い日も続いていますね。皆さん、体調(特にコロナ)には気を付けてくださいm(_ _)m
さて、私の宝塚歌劇ファン歴(約10年)で最も好きなメンバーがそろうだいきほトップ体制の雪組さん。最高最強トップスターの退団公演は何としても「生観劇したい」と思い、生観劇の切符を懸け、始動しました。
そんな決意表明(おおげさ)についてはこちら↓
fffで退団されるのはこちら↓
望海 風斗さん
彩凪 翔さん
笙乃 茅桜さん
煌羽 レオさん
真地 佑果さん
真彩 希帆さん
ゆめ 真音さん
朝澄 希さん
心の底から観たい!
ということで私のチケット獲得状況について書かせていただきます。
早速の結果発表
このブログを読んでくださったみなさん、
「ジェフ(私のハンドルネーム)よ!こんなタイトルでブログを書いているのだから、さてはお前、複数回チケットを入手したな( `ー´)ノ」
などなど、思っている方多いのではないでしょうか?
「ご明察!3回観劇させていただきます(‘◇’)ゞ」
って威勢よく言い放ちたかったのですが、結果は、、、
大完敗
そうです、「0(ゼロ)」ということです。
大劇場内に入る切符がないのです( ゚Д゚)
完敗に「大」を付けたくなるくらいの悲しい結果なのです。
↓こちら阪急電車の中吊り広告。これを見て毎日モチベを上げていますw

プロセスを大事にしよう
宝塚友の会での先行発売に参戦しました。この数年は仕事や育児に追われ、なかなか生観劇していないので、あまり宝塚友の会を活用する機会はなかったのですが、ようやくきた「宝塚友の会の出番」!
「頑張れ!私の宝塚友の会!」
ががが、
無残にも空振りしてしまいましたw
久々だからこそ活躍して欲しかったのですが、急に「頑張れ」って言われても準備不足だったのでしょうかねw(ついつい野球に例えてしまいます)
みなさんのTwitterを見ていて、当選した人の喜びの声を見たり、落選した人の落胆な声を見たりと、状況を観察しておりました。
続きまして、貸し切り公演。こちらは仕事の都合でそもそも日程が×でしたので諦めました。
そしてそして、一般発売。まだ記憶に新しいですねー。
100%アクセス殺到ということは予想していましたが、案の定!
1時間前にアクセスするとすでにあやしい状況。それが10時に近づくと、
「ただいまサーバにつながりにくい状態になっています」という殺風景な画面が( ゚Д゚)
10時から約1時間半くらい粘りましたが、ダメでした。。。
このコロナ禍での東京宝塚劇場はさすがに遠慮しようと思いますので、生観劇はかなり絶望的な状況となりました。
最終手段
このご時世で一気に発展したありがたいものがそう、
オンライン配信!
生観劇ではないので物足りさなは山々ですが、最終手段(もはや「生観劇への道」の最終手段ではないが)として、画面を通じて観劇させていただこうと思います。
1月1日からは大劇場周辺がfff感で染まるので楽しみな反面、大劇場に向かう人々を羨ましく思う日々となりそうです(切り替えは得意な方ですが)w

私の村民仲間の一人は2回分当ててました
ブログランキングに参加しました!時間があればぜひ「クリックorタップ」してみてください★
にほんブログ村