宝塚大劇場雪組公演『f f f -フォルティッシッシモ-』『シルクロード~盗賊と宝石~』がいよいよ始まりましたね!
元旦に宝塚駅や宝塚大劇場周辺を散歩していると、新年一発目の公演を観劇された方々に遭遇しました。
「あぁ羨ましい」
と感じながら(毎年思っているw)、「fffはいったいどんなおもしろさなのだろう」と想像していました。
そんないたって普通の休日と変わらない元旦を過ごしていました。
すると、私の村民仲間(市内に住む宝塚ファンの友人)から、

「Memories of 望海風斗に行ってきたぜ」
という報告とともに、その魅力や熱さを熱弁されました。
特別企画展「Memories of 望海風斗」はこれです↓
2020年も残すところわずかですね。1月1日に開幕する望海さんの本拠サヨナラ公演に合わせて、特別企画展も開催されます。懐かしい衣装や写真が並ぶそうです。
— ベルちゃん@ニッカン宝塚 (@nstakarazuka) December 31, 2020
記事はこちら↓
退団雪組トップ望海風斗企画展、主演時衣装など並ぶ https://t.co/ZDA6aTieey pic.twitter.com/3HUiTNplY9
仲間からその報告を聞き、この↑ツイートが頭をよぎり「あ!ベルちゃんが一足先に行っていたやつか( ゚Д゚)」と思い出しました。
何が熱いかというと、とにかくすべてらしいですw
長々とした話を私なりにまとめると、以下が最高すぎみたいです。
①「くらわんか」の貧乏神の衣装など「こんな初期のレベルのものまであるんだ」という感動
②トップスターになるまでに演じた役の数々が思い出せる
③かっこよく美しすぎるトップ時代の衣装

新公時代ははるか前なので、この退団タイミングで思い出せるのは確かに熱いですね!(^^)!
ちなみに涙する人もいたらしいですよ。
私も気になったので、SNSでの状況を見てみました。
宝塚歌劇の殿堂特別企画展”Memories of 望海風斗”。
— 俳句 de 宝塚歌劇【公式】 (@revue_575) January 1, 2021
お衣装は貧ちゃん、新公タムドク、Victrian Jazz、ロペスピエールなど。#宝塚歌劇の殿堂 #Memoriesof望海風斗 #望海風斗 pic.twitter.com/LROUBmmzRJ
確かに、めちゃくちゃ良さそう!これはマストでGOですね!
仕事始めまでに行ってみようと思います!実現できればまた感想を書きます!

だいもんグッズやfffグッズもすでに購入している人がたくさん歩いていました!
ブログランキングに参加しました!時間があればぜひ「クリックorタップ」してみてください★
にほんブログ村