こんにちは!
↓↓こんな感じで、先日より宝塚遠征のついでにおススメの店を紹介するシリーズを始めました(シリーズという方が何となく自分の執筆意欲が湧いただけなので、ただの日常ブログと一緒ですw)。↓↓
「地方から宝塚大劇場にはるばるやってくる友人からよく「宝塚でおすすめの店教えてよ」と聞かれることが多いです(宝塚ファンの彼女や妻の付き添いって人もいますw)
私のレパートリーはそんなに多くはありませんが、「これはおすすめ」という店はあります。せっかくなので、ちょこちょことブログでご紹介していきます。」
さて、本題。
今回は、食べログ3.6にも及ぶ宝塚市の人気&激ウマラーメン店「もんつきかかか」をご紹介します。ラーメン好きは来店必須で、ラーメン好きでなくても、宝塚に来たらぜひ寄って欲しい店です。
かかかのラーメン
私が直近で行ったのは、1月中旬です。
その日は、チケット難必至の雪組「fff フルティッシッシモ」を生観劇しました(*^^*)何から何まで良すぎでした。
その流れで個人的に宝塚No.1と思っている「もんつきかかか」へ。

寒さが厳しい季節に、宝塚観劇からのラーメンかかかという流れは「最高すぎ」であり、年末年始の仕事を乗り越えた自分へのご褒美としました。
さあ入店!
大将&店員が「いらっしゃいませー」と元気に迎えてくれました。決して大きくない店内なので、大将や店員との距離の近さが好きです。
かかかのラーメンといえば、
北海道·旭川ラーメン
あっさり系のみそが王道メニューで、塩もあれば、曜日限定メニューもあり、いついっても飽きないレパートリーです。

数か月前に行った際に「みそ」を食べたので、この日は「塩」をチョイスしました(みそは抜群にウマいですよ。ライスとも合います)。
こちらがその塩ラーメン!
どん!

このページの冒頭でもご紹介した写真です!
匂いからあっさり感が伝わってきます。
では、いただきます。
「あーーー、うまい」
「体が温まるー」
あっさりながら、しっかり味があるので、物足りなさはまったくありません。ペロリでした。
注目のチャーシュー
そしてそして、かかかとうえば、厚いチャーシューがポイント。
しかも個性の違う二種類の肉が入っているのです。
肉好きの私には最高です!
左側のピンク色の方は、見た目通り、噛み応えがあり、チャーシューそのものの味がしっかりしています。
写真を撮り忘れましたが、実は肉厚がすごくて、1センチくらいあるのではないでしょうか(ラーメンのチャーシューの厚さってだいたい数ミリくらいでしょ)。
右側の白っぽい方も見た目の通り、脂身が中心です。こちらはスープの味がしみ込んでいるって感じですね。とても柔らかくプルプルです。
どちらも麺にマッチしています。この日、ライスは注文しませんでしたが、チャーシューだけでご飯3杯くらいいけますねw
いぶし銀のメンマ
「かかか」ラーメンの注目はまだまだあります。メンマがウマいのです。

見てください、この厚さ!
ぱっと見、「木の棒か?」って思ったでしょw
ここのメンマは、個人的に主力の具です。味と食感がしっかりしています。楽しみの一つとなっています。
これでこの価格は、ありがたいです。
金曜日限定のとんこつしょうゆ
この日は一緒に妻と行きました。
妻はというと、金曜日限定のとんこつしょうゆをチョイス。
こちらは、「かかか」のラーメンの中では、かなりこってりしたスープです。
そんな濃厚なスープに合わせて、太麺となっています。
スープで麺の太さを変えてくれているのが、大将のこだわりを感じます。
(ちなみにこちらも立派なチャーシューがありました)
↓奥がとんこつしょうゆです。

あまりにも、美味しそうな匂いがしたので、ちょっと味見させてもらいました。
んんんんんん!
ウマすぎ!!!
ちょっとの味見のはずが、4割くらいもらいましたw
「妻よ、広い心でいてくれてありがとう٩( ‘’ω’’ )و」
私は、あっさりも好きなタイプなので、通常のみそや塩もありですが、「あっさりは物足りない派」の人は、絶対にとんこつしょうゆですね。
人気ラーメンといえば、とんこつが主流ですが、とんこつ以外でウマいラーメンがある「かかか」は、ぜひとも食して欲しいと思います。
ちなみに、こちらが曜日限定ラーメンです↓

場所
こちらです。
兵庫県宝塚市中筋3丁目2−10
JR中山寺駅からは徒歩約5分です。阪急中山観音駅からも歩けますよ!
無料駐車場ありです。

野菜ラーメンというものあり、こちらもおススメです。
ブログランキングに参加しました!5秒くらい時間があればぜひ「クリックorタップ」してみてください★
にほんブログ村
↑クリックorタップ