この記事を公開した後に、オーケストラ演奏の再開が発表されました(←2021.3.16更新)。
以下は、投稿時のままの文章です。
感染予防対策のため、昨年よりストップしていた宝塚歌劇のオーケストラの生演奏。現在は録音演奏です。コロナ禍なので仕方ないのですが、生演奏も好きだった私にとっては、早く戻って欲しいなと考えるものの一つです。
生演奏はなんてったって、あのリアル感がたまりませんよね。
銀橋のシーンで、ちらっと見える宝塚歌劇オーケストラの演奏している姿や指揮者の動きが見えると、「生ものでいいなー」って思っていました。
タカスペでステージの上に演奏者がいるのも好きです!
そろそろ「生演奏で観劇したい」という我慢ができなくなってきましたw
もちろんスタッフの方の安全や感染予防が最優先ですので、どこまででも我慢しますm(_ _)m
今後の状況はまだまだわかりませんが、そんな一ファンの私にかすかな希望が見えてきました。
宝塚歌劇HPのニュース「花組 宝塚大劇場公演『アウグストゥス-尊厳ある者-』『Cool Beast!!』について」を見ていると、
あ!!!
「オーケストラ演奏につきましては、オーケストラピット内での感染予防対策のため、録音演奏といたします。」
という一文がないではありませんか!!
ニュース「星組 東京宝塚劇場公演『ロミオとジュリエット』について」では、「オーケストラ演奏につきましては、オーケストラピット内での感染予防対策のため、録音演奏といたします。」の記載があるのに。
ということは、オーケストラ演奏の可能性がゼロではないということですねー!

私の心の中は、「おーーーーーっ!」と高鳴りました。
もちろん状況によっては、後から録音演奏の一文が入るかもしれませんが、今のところは楽しみの一つとしてポジティブに考えておきましょう!
たしか大劇場公演が録音演奏になったのは、2020年7月17日(金)に公演を再開した花組『はいからさんが通る』からだったと思いますので、もし生演奏が実現すれば、星組公演『眩耀(げんよう)の谷 ~舞い降りた新星~』『Ray -星の光線-』以来になりますね(私の記憶を頼りにしているので、違っていたらすみません)。
客席降りやハイタッチも早く復活して欲しいですねー(これはさらに厳しそう、、、)。当たり前だったことが夢みたいです。

新人公演の再開も願いたいですねー。再開の発表があれば、めっちゃ興奮しそうですw
ブログランキングに参加しました!5秒くらい時間があればぜひ「にほんブログ村」という部分をクリックorタップしてください★励みになります。
にほんブログ村