私はタカラジェンヌの身長がすごく気になります。
スタイル抜群なので魅了されているのもありますが、プロフィールにあえて目立つ感じで記載されているからでしょう。
きっと身長を出すことが、宝塚のウリの一つなんでしょうね。
私はまさにそれにハマっている一人ですw
ということで、毎年時間があれば、個人的興味で身長を調べています。
今年も研1の配属が発表されたので、調べてみました。
※こちらは個人的に行っているものなので、公式情報ではございません。
※情報は2021年7月時点です。
※小数点第2位以下は切り捨てです。
日本人の平均身長
まずは日本人の平均身長から。
文部科学省の「学校保健統計調査」を見ると、令和2年では男性17歳で170.7cm、女性17歳で157.9cmでした。
17歳以降に身長が伸びる人もいますが、まあだいたいこんなもんでしょう。
脱線しますが、昭和23年の男性17歳の平均身長は160.6cmでした。
「めっちゃ小さい、、、」
日本人もすごく変化しているのですねーーー。
ちなみに私は日本人男性平均よりも15cmちょい高いです。
劇場でそれくらいの男性を見たら私ですw
(どうでもいいわと聞こえてきそう)

全生徒の平均身長
さて、日本人の平均身長を把握したので、タカラジェンヌを見ましょう。
170cm越えがたくさんいるモデル体型集団ですので、日本人の平均よりもはるかに高いのはお察しの通りです。
けど、実際にどれくらい高いのかあまりイメージがわかないので、どれくらい高いのかという具体的な数字を見てみましょう。
研1を含む、全生徒の平均身長はこちら↓
167.1cm
おーーーーーーーーーーー!
高い!!!
もはや男性レベルですねー。
日本人女性の157.9cmと比べると、167.1cm-157.9cm=9.2cmとなりますので、
9.2cm
も高いことがわかりました。
組比較(研1なし)
せっかくなのでここからは各組を見ていきます。
まだ研1が各組に合流していませんので、研1なしで見てみました。

花組:167.2cm
月組:167.3cm
雪組:166.6cm
星組:167.2cm
宙組:168.3cm
「めっちゃバランスが良いw」
雪組が低く、宙組が高いですが、ほぼ、167cmじゃないですかー!
やっぱり宙組は高いですねー。
組比較(研1あり)
続きまして、研1を各組に加えた版です。
どうなったでしょうか。
花組:167.1cm
月組:167.2cm
雪組:166.5cm
星組:167.0cm
宙組:168.2cm
あまり変わりませんが、どの組も微妙に平均身長が低くなりました。
ということは、107期生はどちらかというと身長が低めの世代ということですね。
単純に計算して、並べただけですが、わりと楽しめました。

高身長なのに姿勢もよくて(しかも超小顔)、生でお会いすると本当に同じ人間かと思うことがありますw
ブログランキングに参加しました!5秒くらい時間があればぜひ「にほんブログ村」という部分をクリックorタップしてください★励みになります。
にほんブログ村